お知らせ
前川喜平さん教育講演会のお知らせ(2019年7月21日 函館)
7月21日に下記のとおり「前川喜平さん教育講演会」を開催いたします。 2016年12月に「教育機会確保法」が成立し、「不登校児童の休養の必要性」や「学校以外の多様な学習活動の重要性」が規定されたにもかかわらず、未だ学校復 …
2019年4月の「社会参加に辛さを抱える方と家族の自助会」のお知らせ
2019年3月30日 お知らせ
◆登校拒否と教育を考える函館アカシヤ会 <毎月第3日曜日に開催> 日時:4月21日(日)13時30分~16時 場所:函館市総合福祉センターあいよる4階会議室(若松町33-6) 資料代:200円(会員は無料) 連絡先:野 …
【児童虐待防止に係る緊急点検への対応について】
2019年3月14日 お知らせ
野田の児童虐待死事件を受けて、国は欠席児童生徒の安否確認を学校関係者に指示しています。 もちろん安否確認自体は大切ですが、先生との面会を拒否している子どもにまで面会を強要するような事態が起きることを懸念されます。 &nb …
2019年2月の「社会参加に辛さを抱える方と家族の自助会」のお知らせ
2019年2月3日 お知らせ
◆登校拒否と教育を考える函館アカシヤ会 <毎月第3日曜日に開催> 日時:2月17日(日)13時30分~16時 場所:函館市総合福祉センターあいよる4階会議室(若松町33-6) 資料代:200円(会員は無料) 連絡先:野 …
2019年1月の「社会参加に辛さを抱える方と家族の自助会」のお知らせ
2019年1月5日 お知らせ
◆登校拒否と教育を考える函館アカシヤ会 <毎月第3日曜日に開催> 日時:1月20日(日)13時30分~16時 場所:函館市総合福祉センターあいよる3階第1会議室(若松町33-6) 資料代:200円(会員は無料) 連絡先 …
2018年11月の「社会参加に辛さを抱える方と家族の自助会」のお知らせ
2018年10月27日 お知らせ
◆「ふぉろーず」勉強会 <1月・5月を除く毎月第1日曜日に開催> 思春期以降に自閉症スペクトラム(高機能自閉症・アスペルガー障害・その他の広汎性発達障害)の診断を受けた方及びその可能性のある方の家族が、今後の生活につい …
北海道ソーシャルワーカー協会の会報誌に、函館の当事者のレポートが掲載されました。
2018年10月24日 お知らせ
こんにちは。「アカシヤ会」ホームページの更新担当です。 この度、函館のひきこもり当事者会「樹陽のたより」のメンバーのKさんのレポートが、北海道ソーシャルワーカー協会の協会ニュース最新号(92号)に掲載されました。 ぜひご …
「道産こもり179大学小樽キャンパス」開講のお知らせ
こんにちは。「アカシヤ会」のホームページの更新担当です。 2018年10月14日に、「道産こもり179大学小樽キャンパス」が開講・開催されます。 函館のひきこもり当事者会、樹陽のたよりのメンバーも講師を務めますので、ぜひ …
【登校拒否と教育を考える函館アカシヤ会25周年のつどい】
趣旨 国が不登校の統計を取り始めて50年、アカシヤ会は今年、設立25周年を迎えました。 子どもが学校に 行き渋ったり不登校になったときの本人と家族の苦しみや悩みは大きく変わっていません。 しかも不登校の小中高校生は約1 …
社会参加に辛さを抱える方と家族の自助会・6月の予定
2018年6月8日 お知らせ
不登校・ひきこもり・発達障害等、社会参加に辛さを抱える方と家族の自助会の、 2018年6月の行事をお知らせしますので、関心をお持ちの方にご紹介いただければ幸いです。 ◆「ふぉろーず」勉強会 <1月・5月を除く毎月第1日 …